斎藤知事の世論調査
目次
斎藤元彦知事「支持」は46%、18~29歳の6割や参政党支持層の7割が支持…読売出口調査

読売新聞社が参院選投開票日(7月20日)に兵庫選挙区(改選定数3)で実施した出口調査で、兵庫県の斎藤元彦知事を支持するかどうか尋ねたところ、「支持する」が46%、「支持しない」が50%だった。
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250804-OYT1I50051(出典:読売新聞オンライン)
斎藤知事を「信任」、出直し選後の36→8%に減 全県議アンケート
兵庫県の斎藤元彦知事への内部告発に端を発した一連の問題を受け、斎藤知事に対する県議会(定数86)の対応が焦点となっている。朝日新聞が今月、全議員83人(欠員3)を対象にアンケートを実施したところ、斎藤知事を「信任する」と答えたのは7人(8%)で、昨年11月の出直し知事選後に実施したアンケート時の31人(36%)から大きく減った。
https://www.asahi.com/articles/AST692V4KT69PTIL00ZM.html(出典:朝日新聞)

支持率34%、斎藤知事「一つの調査、真摯に受け止めたい」 「辞職すべき42%」に辞意は否定
兵庫県の斎藤元彦知事は4月23日、神戸新聞社などの調査で、自身の支持率が34・5%だった一方で、不支持率が55・9%と半数を超えたことについて「一つの調査で、真摯に受け止めたい」と語った。知事に求める対応は「辞職すべき」(42・3%)との回答が最多だったが、「県政を前に進めていき、さまざまな施策を着実に実行していくことが自分の職責」と辞意を否定した。
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202504/0018904706.shtml(出典:神戸新聞NEXT)
兵庫知事、第三者委の違法性指摘「受け入れるべきだ」59% 世論調査
4月12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題を巡り、県設置の第三者委員会が斎藤知事の行為を公益通報者保護法に違反すると指摘したことについて尋ねたところ、斎藤知事はこの指摘を「受け入れるべきだと思う」との回答が59%を占めた。「受け入れるべきだとは思わない」は12%にとどまり、「わからない」は28%だった。
https://mainichi.jp/articles/20250413/k00/00m/010/135000c(出典:毎日新聞)
8月26日リアルタイム検索の分析グラフ

リアルタイム検索の分析グラフとは、特定のキーワードに対するSNSの投稿数やユーザーの感情(肯定的・否定的)の推移を数値やグラフで可視化する機能です。主にX(旧Twitter)などのSNSのデータを分析し、キーワードの盛り上がり度や世論の傾向を把握するのに役立ちます。
SNSの傾向は圧倒的に斎藤知事不支持です。80%~90%は斎藤知事に対してネガティブな投稿です。
SNS上では強い支持者と強い反対派である可能性が高いので、SNS上で議論していない、あまり斎藤知事に対して興味の無い層がどちらに転ぶかで、次の選挙結果を大きく左右すると思われます。
つまり、現在も行われている、デモ行進や定例会見でのプロテストなどは、無関心な層に斎藤知事の違法行為や不正行為を印象付けるのにはとても有効だと考えられます。
また、ネット上で、「斎藤知事 何をした簡単に」のような斎藤知事について詳しく知らない層に対して正しい情報を伝えて行くことが重要だと思います。